終活として生前整理をエバーグリーンが代行します
終活とは?
終活は、自分自身が死を迎えるために準備をしておく作業のことです。
終活の作業には、
- 身辺整理
- 相続手続き
- 墓石の準備
- 遺言
- エンディングノート
など、ご遺族に迷惑をかけないために残さないものを整理したり、ご遺族の思い出に残したいものを作成したり、その他にも色んなものを生前のうちに身辺整理していきます。
前向きに死を迎える準備
近年では、終活をするお年寄りの方も多く、早い方では40代前後くらいから終活を始める人も少なくありません。
人には寿命というものがあり、人はいつか死ぬものという考えから、死というものを前向きに考え、あらかじめ準備しておくというわけです。
エバーグリーンでは、生前に行う家財の整理として終活のお手伝いを行っております。
なぜ終活を代行してもらう方が多いかというと、自分で行うことが身体的に困難な場合や、自分では決めきれない品物の処分を後押ししてもらうなどの理由からです。
また、ご遺族からの後押しや要望で、死後に多くの家財を残さないで欲しいなどがあります。
エバーグリーンの遺品整理の現場でも、ご遺族の方は家族の死の悲しみに反して、残された家財の多さに悩まされるケースが多いのです。
特に男性の家財が多く、残された奥様や息子・娘夫婦が家財整理で大変な思いをされている場合が多いです。
なので近年では死を前に身軽にしておこうという方が増えており、エバーグリーンにも生前整理のご依頼が来ております。
終活にかかる費用は?
終活費用として、墓石の準備や設置にかかる費用が一番かと思いますが、家財の処分やリサイクルにかかる費用や手間もかなりの労力となり、業者に依頼すると費用となってきます。
家財の処分等に関するご相談なら、ぜひエバーグリンにお問い合わせください。
費用についての目安なども掲載しておりますので、生前整理のページもご参考にしてください。