除菌作業動画
エバーグリーンは一般社団法人日本特殊清掃隊の一員として厚生労働省・アメリカ疾病管理センター(CDC)・世界保険機関(WHO)の指導の下でダイヤモンドプリンセス号の除菌作業を行った実績のある会社です。
特殊清掃の専門家として培った除菌の技術をいかして、事業所や一般の住宅はもちろん研究所やイベント会場の除菌など特殊な環境の除菌のご相談も承ります。
すぐに業務を再開したい!夜までに部屋に入れるようにしてほしい!
というようなお客様の急ぎのご要望にも一般社団法人日本特殊清掃隊のネットワークを生かして、即時対応できる体制を整えております。
小規模の店舗から都内の高層ビル全体の除菌まで規模に限らず施工の実績がありますのでどのようなケースでもお気軽にご相談ください。

除菌工程
当社の除菌作業は日本除菌脱臭サービス協会のハイブリット消毒法RE-BORNに準じています。

1.オゾン燻蒸
大容量のオゾンを発生させる機器を用いて作業空間全体を除菌する他、拭き上げ除菌ではまかないきれないような隙間まで除菌を行います。
スタンダードプラン以下のプランでは床及び壁面の除菌はオゾンガスによる燻蒸での除菌となります。

2.薬剤での拭き上げ
当社では薬剤の噴霧による除菌は推奨しておりません。細かい粒子の噴霧器を使ったとしても面においてはムラが出来るためウィルスが残る可能性が高く、また吹き付ける際にはウィルスを含んだエアロゾルを発生させる危険があるためです。
よって、スタンダードプラン以上の作業では人が触れる可能性が高い部分を一つ一つ作業員が拭き上げて行くという作業がメインの作業となっています。

3.バイオ薬剤の噴霧
除菌作業の仕上げとしてカイコーポレーション社の空気浄化剤 グランバイオ“エア”による噴霧を行います。次亜塩素酸ナトリウムなどの薬剤噴霧とはことなり人体への悪影響が無く善玉菌による空間の清浄化作用の他新型コロナウィルスの不活化も期待ができます。
使用薬剤
当社の除菌作業では、厚生労働省の指針に基づいて次亜塩素酸ナトリウムの500ppm溶液、エタノール(70%以上)を使用する他、ダイヤモンドプリンセス号での除菌作業でも使用した加速化過酸化水素を用いて拭き上げを行います。次亜塩素酸ナトリウムなど他の薬剤の場合、吸引による人体への影響の他金属面の腐食や絨毯の変色など対象物を変質させてしまう等の心配があります(アルコールの大量噴霧も爆発の危険があります)。加速化過酸化水素はその心配が少ないだけではなく新型コロナウィルスの不活化にも効果を発揮するため安心して使用することができます。
薬剤の販売も行っておりますのでお問い合わせください。


料金プラン
プラン | 料金(床平米) | オゾン燻蒸 | ドアノブ | 手摺り | 家具什器 | 床 | 壁 | バイオ仕上げ |
ライトプラン | 1,000円(税別) | ○ | ○ | |||||
スタンダードプラン | 3,000円(税別) | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
パーフェクトプラン | 6,000円(税別) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
各料金プランには消耗品費や交通費など諸経費を全て含んでおります。
例:100平米の店舗をスタンダードプランで除菌する場合の計算式
3,000円×100=300,000円(税別) 総額 330,000円(税込み)
※各プランは目安であり事業所や店舗の使用形態に応じて詳細を決めていきます。
※ライトプランやスタンダードプランにおける床の消毒はオゾン燻蒸で行います。
※陽性者が発生した場合はスタンダードプラン以上のプランをご案内しております。
(パーフェクトプランはダイヤモンドプリンセス号の除菌作業と同じ内容となりクラスターが発生した際などにお勧めしています)